京都・奈良修学旅行2日目情報レポ★後編★ ~新たな発見~
前回までのあらすじ
ラーメンうま。じゃ、京都タワー行くか。
ーということで、次は実は金閣よりも楽しみにしていた京都タワー*1に向かいます!
金閣「おこだよ?」
私「うるせぇ」
車でブブブーンと行って、少しだけ離れた駐車場に。
すでに見えた―!
もう綺麗ってわかる。すげいや。
皆で歩いて、入り口で東京タワーだなーと思って、チケット買って、テンション上がって、記念にチケットの半券をフー!ってひらひらしました。
そして、エレベーターの人に迎えられてエレベーターに乗り込みました!
階数多い
おしゃれな階数紹介
展望台とかしっかり書かれていて途中途中で100均とかもあるんですよね。
で、なんでかわかんないけどすごい低い階でボタン押しちゃって、扉開いたらめっちゃ目の前ファンシーだったんですよねw
不思議ですね。こんなこともあるもんなんですね。
で、ギュイーンとすごいスピードで上がっていくエレベーター。
開くと、そこはめっちゃ展望台展望台した光景が!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
すごい。
めっちゃ見渡せる。
謎の箱っぽいやつはおしゃれでちょっと気になりました。東京タワーにもあったなー。
この望遠鏡で、かなりいろんなところにズームして景色を見ることができます。この双眼鏡は確か、五重塔が見えたような気がしました。
ほら
すごい―!スナイパーになった気分!!
五重塔殺したら逮捕されますけどね!
この風景がガチで山。
でもここで垣間見える都会の車とかビル…ナイスマッチ
この山テレビで見たことあるかもです!大好き焼きですよね!こっから見えますよー!すき焼き大好き―!
見下ろせたりもします。高所恐怖症の人はほんとびびると思うので、一応モザイクかけときました。
私「こういう景色大好きだ♡」
か「あんまり怖くないなー」
そう、実は私、どうやら絶叫系好きらしいんですよ。
高いところも大好きでしたとさ。
で、一通り景色も見て皆で写真も撮って、たわわちゃんやら(ワオ)鏡やらと戯れてきました。
曲がる鏡
さ「ねぇみてー身長が縮む―面白い」
K2「おー」
私「いいね」
か「写真撮るのw」
私「撮るっしゅ」
さ「身長のビター」
メダル発見
さよりんが買ってました。
さ「お、やってみる」
さ「でてきたー!曲がってるw」
私「まじだーwここでのばすんじゃね?」
伸ばす専用の板みたいなところに押し付けて曲がってるのを取ってみた。
さ「・・・あんま変わんねぇw」
ま、ノープロブレムです。
たわわちゃん、いい名前を脳に植え付けてくれてありがとう。
バイ。
では最後に…!とってもとってもダンディーな…
やったー!最後にふさわしいですね!
中に入って、少し細い道を通り…
緑
空
見えました。
銀閣ぅ―――!ダンディ―――――!
おしゃれ感はんぱねぇ!めっちゃ頼りたい!
さすが金閣と兄弟だけあるわ…大御所のにおいがしました。
周りもきれい
いろいろと進んで、めっちゃ円錐っぽ砂の山とか見つけたりしました。
やばいきれいすぎって思いました。
綺麗な模様
めっちゃ映えてる
ちなみにこれ…
砂に触れるのは禁止です。でもこんなきれいな砂の山と列を見ると、誰も触ろうなんて思わないですよね(*^_^*)
触る人はCDケースの欠けた部分よりクズですね!
ぴゃぱぽぉーーーん!!!!!
ちょっとアラブっちゃいました。
竹の道を歩いて…
おお
ステキなチラ見
すごいよ
キラキラに加工してみました。誰かもっとうまくやってくださいw
そっからまたしばらく歩いていくと…
見えてきました。
!!!!!
池に反射している!周りの植物とナイスマッチングな銀閣が!
感動いど(ノД`)・゜・。
これ絶対天才でしょ足利さんー!
この素晴らしい光景作った人が早く亡くなるあの時代はちょっと、いやかなりおかしかったですって!
みなさん、足利さんのどっちかが作ったこの光景、見に行ってください―!
満足して、慈照寺を後にしましたー!
…これで全部の場所を回って、あとはホテルに帰って江中さんに今日1日のお礼を言うだけ!
と思ったんですが!
何と江中さんがサプライズでもう1か所いいところがあるので写真だけ撮ろう!となり、そこにも行きましたー!江中さんありがとう!
その場所とは…?
でかい!
平安神宮の門も見えた
赤っていい色ですね。青派の私も京都に行ったら赤派になりそうなくらい。
で、ここで江中さんに使い捨てカメラを渡して写真を撮ってもらうんですけど…
さ「デジカメでもとってください―!」
こんな感じで4人全員デジカメを渡したので江中さんてんやわんやw
江「あっはっは!多いなー!一気に渡してこられても!」
無事に撮れました。
左から、私、さよりん、かけるちゃん、K2さんです。
かけるちゃん身長161cmもあるんですって―――――!4cm分けろ―――――!
4cm分けてくれたら156cmになるのになー…(;'∀')
現実:無理
車に乗り込み、無事帰れました。ここ交通量多かった。
~ホテルの駐車場~
p.m.4:30頃 江中さんにお礼を言った。
ほんと楽しかった―!
p.m.5:00頃 夕食
2日目の夕食は…SUKIYAKI
Fooooooooooooooooo!!!!!!!
SUKIYAKI! SUKIYAKI! SUKIYAKI! SUKIYAKI! Foooo!!!!!
肉うまし!
肉が柔らかくて、ソースにも絡まっておいしかった―!
そのあとは部屋に戻って、ちょうど時間帯もあれだったんで、2チャンネル見てました。
はなかっぱとか、いろいろやっててつい見ちゃいますよね。
はなかっぱの中で好きなキャラは、テレテレ坊主です!
\てれますねぇてれますねぇ/
きゃわ
で、今日は入浴のルールが結構変更されてビビりました。
- 1組は3番目
これは前から知ってたんで別にいいんですよ。でも…
- 時間が5分遅くなる
- 男女入るお風呂が反対になる
へぇ?ってなりますよね。
で、昨日と同じようにあっすーと湯船に潜ってめっちゃ長く潜ってました。
昨日と同じようにむせました。
お風呂でて、次は体験学習。暇だったのでお茶飲んでました。
…はっ!これはもしやデジャブ?!
ちゃんとシュパパッと準備して、5分前行動した(どや
p.m.7:50 体験学習開始
体験学習を集会場でやったぜー
体験学習の内容は、〈清水焼絵付け〉です!
あらかじめ用意されたお茶碗があって、そこに専用の絵の具で色を付けるんです!
まずは茶碗の底に黒のかったい絵の具を水で溶かしたもので印をつけます。
溶かしすぎても垂れるし、調整が難しかったです。
私はこんな感じ
周りの人に確認してもらって、まぁOKだったのでこんな感じにしました。
そっから下書き通りに描いていき、かなり失敗しましたがまぁいっかみたいな感じで進めていきました。
~格闘すること1時間~
完成しました―――!
完成品は、焼いてから届くまで何週間かかかかるので、届いたら写真アップしますわ。
多分見たら、「あぁ…」ってなるから、そんなに期待しないでちょヽ(^。^)ノ
そのあとは、ザ世界仰天ニュースを見てたんですけど、かなりぶっ飛んだ話があったので、話しますね。
なんか、『はちの針を刺して関節症を治す人』とか、それだけでも十分びっくりしたんですけど…
お金がなくて、睾丸を売った男!って話あったじゃないですか。
あれ部屋にみんなで集まってたんですけど、ぽかんとしちゃったんですよ。意味わかんなくて。
で、たまたま近くにいた伊賀の里先生に、サーシャと二人で「睾丸って何ですか?」って聞いたんですよ。そしたら…
伊「えーとね。男◯器のことだよー。なんで?」
( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
思わず二人顔見合わせちゃったよ。今とてつもなくHENTAIじゃないかw
私(世界仰天ニュースでやってたから…( ,,・з・,, ))
穴があったら潜り込みたかったですね。
そのあとは班長会議へ行き、いろんな報告を聞いてふむふむして…
また部屋に戻り、大広間に行ったけど、うるさかったのでまた部屋に戻りww
結局部屋で遊んでました。
いろんな部屋訪問したりされたりしました。
とりあえずこの2日間でわかったことは、みんなゴリラの腕力を持っていることですね。
しかし、このまま遊んでいるわけにもいかないのです!
なぜなら…ゆうパックで荷物を輸送しないといけないから
専用の袋に協力して詰めて、入らね!とかやってました。
一つにまとめてやんなきゃいけないから大変ですねぇ。
そのかわり家帰ったら荷物が届いてるんで楽でいいですけどね。
で、荷物をまとめて、布団を敷いたら、またテンションが上がってきて、ちょっとカエル倒立しそうになりました。
昨日の配置とおんなじくして、(端っこ嫌で真ん中にしてもらった)
ふつうにパジャマは暑かったのでジャージのまま寝ました。
あと、さよりんが髪の毛超まっすぐ綺麗くしてたので「さらさらです」って言ったら、
「修学旅行だから綺麗にしてるだけだよー」
って言ってて、女子ってすごいなーと思いました。くし1本であんなきれいにするとは。
p.m.10:00 話しながら寝る
昨日より起きてられなかったです。眠気が半端ない。
昨日のハクション事件*4はかなりトラウマなんで、鼻かんでから寝ました。
準備万端で寝たみんな。最終日の3日目、何かが起こる…?!
今回は前回より文字数少ないですね。いえーい!!!